岩菅山 2295m 山ノ内町  山岳クラブ 18548歩

自宅発6:30〜聖平登山口7:20〜アライタ沢7:53〜〜のっきり9:13〜山頂9:45〜のっきり10:45〜登山口12:05

前夜9時頃メールをチェックしたら、なんと山行のお誘いが 
山岳クラブの下見で岩菅山に行くとのこと
岩菅山は行きたいと思いながらも、志賀方面の山には行ったことがなく、単独で行くのをなんとなく躊躇していた矢先のお誘い。しかも天気予報では晴れ。
渡りに船というか棚からぼた餅というかこんな良いお誘いはめったにないので喜んで同行しましたよ。
ただ友だちとは違いリーダーですから付いて行かれるかしらと不安もちょっぴり
単独気まま山行とは勝手が違いますからね

志賀に着く頃には青空も広がりいい感じですよ
登山日和ですね

7:20
聖平登山道入り口は標高1535mということは今日は760mの標高差を頑張るわけですね

この階段にはかなりやられましたよ
用水路に沿ってしばらく散策気分です
突き当たりの源流でリーダーが山頂でのおいしいコーヒータイムのために水を汲んでくれました

楽しみが増えましたね 
7:53
上の写真の橋を渡った所に
アライタ沢の標識
ここから階段が延々と続きます いやになるほど

少し近くなったけれど、まだまだですね
中間地点あたりです
時折吹く風が心地よいです
階段が終わるとやっと快適登山道に
尾根をトラバースするので楽チンです
でも残雪期は沢までけっこうな急斜面なので危険なようです
遭難した時には4本のコメツガの大木とか、立ち枯れしている木なんかはいい目安になるみたいですよ

9:15
ノッキリを過ぎると山頂が う〜んすてきですねえ
下から眺めた感じと全然違いますよ

今日は青空で陽射しも強く、ここからの急登はちょっときつそうですね
 今日初の急登ですよ
残雪もまた いい感じで残っていますよ
急登にあえぎながら振り返ると、気持ちよさそうな縦走路が見えます。
さあ、岩ゴロの道をもうひと踏ん張りです
 
9:45
2295m三角点到着で〜す!
まだハアハアと息が
やあ本当にきつかったですよ
山頂はかなり広く 立派な避難小屋やトイレもあります
小屋の中もけっこう広く、ストーブもありました
誰かがおいていったのでしょうチャルメララーメンが1袋
石の祠やら記念碑やらにぎやかです
これは板状節理の岩なんだそうです
他に柱みたいに縦になっている物や、枕みたいなものもあるそうですよ

とちょっぴり物知りになったところで 
リーダーがあの源流の水で とてもおいしいコーヒーをいれてくれましたよ
コーヒーを楽しみながら展望を満喫します!
なんたって今日は360度の大パノラマなんですもの

この時季にまさか山頂から北アルプスが見えるとは
ラッキー!
4日前にはあの中にいたなんてね
のんびり縦走の出来そうな寺子屋山への稜線(今度は是非あそこを縦走したいもんです。また行きたい所が増えちゃったよ)
の向こうには
志賀山と裏志賀山が仲良く並び、奥には笠が岳も
横手山はちょっぴり雲の中
先週の藪漕ぎ登山の御飯岳もかすかに見えます

裏岩菅山への稜線もすてきです
時間があるときには足を伸ばしたいですね
裏岩菅山の方が46mも高いんですよ
裏岩菅山の稜線の向こうには鳥甲山が
ここからはあの荒々しさは感じられませんね

いやな雲が出てきたので下山します
下山途中3人の人に会いましたが、山頂はガスの中になってしまうかしら
下りは階段もたったとやけ気味に過ぎ、用水路脇のニリンソウを楽しみながら歩きます
用水路の向こう岸の底清水というところから湧き水が
澄んだ音を響かせています
志賀の人たちはこんなおいしい水を飲んでいるんですね
うらやましいですねえ
                12:05
無事下山できました
今日もたくさんのことを教えていただきました
棚からのぼた餅は実においしかったです!
ありがとうございました
下山後仕事をされるとの事 タフ!!

朝の晴れ間もだんだんなくなり、うす曇に
家に着く頃には志賀の方はガスの中で全く見えませんでした。本当にラッキー山行だった
inserted by FC2 system